あく抜きしたたけのこ達。 今回はあまりにみずみずしさに、たけのこのお刺身と洒落込んでみました。 程よい歯触りと後味の爽やかさに感動です。 採れたてのたけのこは、煮ても焼いてもそのままでも最高。 もちろん、定番のメンマやたけのこご飯でも美味しくいただきました。 旬の時期に土地が育んだものをいただける。 まさに土地の御縁に感謝ですね。 みなさまも春のこの時期、お近くで旬の食材をお求めいただき、土地の御縁を感じてみるのはいかがでしょうか。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
0 コメント
毎年4月初めの恒例。月次祭の後、神社の裏の竹林でたけのこ掘り。 野良の猪との争奪戦の末、何とか少し収穫させていただきました。 穂先や根のみずみずしさに、活きを感じるたけのこたちです。 旬の食材に感謝しつつ、早速あく抜きに励みます。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 皇記二六八三年。令和六年四月一日。 遅咲きの桜が咲く、四月初めの月次祭です。 各地の災害復興祈願に併せ、各種の災害避けの祈願を斉行いたしました。 いつものご参拝ありがとうございました。 宇都宮神社歴代の総代を務め、地元小学生の歌唱や大正琴など例大祭の音楽奉納に尽力いただいている児玉さん。 毎月お越しの児玉さんが、先月の月次祭はお休みでした。よくよく話を聞けば、手術を受けていたとのこと。 今日の月次祭は、うれしい快気のご参拝となりました。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 遅咲きの桜は今が満開。 境内末社の神々も、鎮座する猿田彦大神も、さぞお喜びでしょう。 早くなった日の出。 輝きに冴えを感じる季節となりました。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 |
肥後國木葉鎮守
|