とこしへに家かど高く |
とこしへに身健やかに |
創建1300年の節目となる秋季例大祭に合わせ「宇都宮神社 創建1300年記念 木葉猿」を、伝統を受け継ぐ「木の葉猿窯元」が新たに造り、奉納・頒布致します。
病気平癒や健康長寿、勝負事に神徳があるとされる神社として、みなさまのご多幸をご祈念する気持ちを郷土の伝統工芸「木の葉猿窯元」に形にしていただきました。 |
- 古事記の国生み神話にならい、永遠のことわりを -古式ゆかしい衣装の男女2体の木葉猿は古事記の国生み神話にならい、陰陽の理(ことわり)を表します。
- 魔を祓い、けがれを清め、災厄を取り除く -それぞれの手元の御幣(ごへい)は魔を祓い、けがれを清め、天地が感応して災厄を取り除く様を表します。
|
2種類の記念木の葉猿のご頒布は現在、受注生産にて
ご予約・ご頒布させていただいております。詳しくは、以下をご確認ください。 ■内容送信後、正確な合計金額をお知らせします。
・後ほどメールにて、正確な合計金額とお振込先をお知らせします。 ■内容確定後のキャンセルや払い戻しはできません。 ・受注生産につき、内容確定後のキャンセルや払い戻しはできません。予めご了承ください。
企画・制作 西日本最小美術研究所 (株)アイエッグ 担当 田尻 誠 |
|
宇都宮神社 創建1300年記念 木葉猿 |