宇都宮神社・肥後國木葉鎮座|病気平癒や健康長寿、勝負事の神社で&#12377
  • Home
  • お知らせ・ご報告
  • 創建1300年記念 木葉猿
  • お問い合わせ
  • 総代の皆さまへ
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
​

お知らせとご報告

Infomation
Konoha, Gyokuto-town, Kumamoto,
Kasuga Daimyo Jingu Shrine
UTSUNOMIYA JINJA
写真

いつもありがとうございます。

1/5/2025

0 コメント

 
写真
​ 新年、一月三日のふりかえり。
 令和七年一月三日。正月三が日の終わり。

 祭りの度にお手伝いいただいている巫女さん。
 今年も大晦日からお手伝いいただき、正月三が日のお勤めもこの日までです。

 いつもありがとうございます。
 そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真

創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

練習初め。玉東町・少野球部の皆さまのご参拝

1/4/2025

0 コメント

 
写真
​ 新年、一月三日のふりかえり。
 令和七年一月三日。正月三が日、最後のこの日も多くのご参拝で賑わいを見せています。

 玉東中学校・野球部と玉東町少年野球クラブ、双方の選手、コーチ、PTAの皆さまにご参拝いただきました。
 新年の活躍と安全を祈願いただきました。新年に決意を新たにされたことと思います。
 ※写真は玉東中学校・野球部の皆さま
 その後も多くのご参拝や新年の正式参拝をいただきました。
​

 この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、改めてご祈念申し上げます。
写真

創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

令和七年初まりの深夜正午

1/3/2025

0 コメント

 
写真
​  新年、令和七年一月一日深夜正午のふりかえり。

 「大祓え」の火の光を受け、赤く染まる狛犬もお出迎え。
 深夜正午を過ぎ、令和七年のの年神さまをお迎えすると、早速地元の皆さまにお越しいただき、初詣のご参拝をいただきました。
 この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、改めてご祈念申し上げます。
写真

創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

令和六年の除夜祭と令和七年の歳旦祭

1/2/2025

0 コメント

 
写真
​ 大晦日の十二月三十一日のふりかえり。

 皇記二六八三年、令和六年。
 23時に始まる除夜祭にて、令和六年の年神さまをお送りいたしました。
​ 令和六年の年神さまと、この一年に渡る皆さまのご参拝、ご協力に心より感謝申し上げます。
写真

​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

令和七年に迎える皆さまの厄年

12/27/2024

0 コメント

 
写真
​ 皇紀二六八四年。令和七年に迎える皆さまの厄年についてお知らせいたします。

 厄年は人生の中で特に注意が必要とされる年齢で、この時期に多くお祓いを受けいただいています。

 年が変わり一年のはじまりに、厄年の皆さんのお祓いをお待ち申し上げております。

​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

令和七年、宇都宮神社の年中行事

12/26/2024

0 コメント

 
写真
​ 皇紀二六八四年。令和七年、宇都宮神社の年中行事が始まります。

 新しい年を迎えるにあたり、新しい一年の喜びを共に分かち合えますことをご祈念いたします。

 皆さんのご協力、ご参拝を心よりお待ち申し上げております。

​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

秋の大祭後・その2 直会と大正琴演奏奉納

11/23/2024

0 コメント

 
写真
​​木葉小学校の子どもたちによる歌の奉納の後、直会のお弁当をお配りしました。
境内、社務所とみなさん思い思いに召し上がった後、いよいよ大正琴の演奏奉納です。
●大正琴「可の子会・玉東町ほほえみ教室」演奏奉納
例年にない緑々しい境内での演奏奉納となりました。
​和の旋律も洋の旋律も匠に奏でる様は、音に色に境内を艶やかに彩っていただきました。
写真
​以上をもって、すべての奉納が無事に終了いたしました。
歌唱や演奏をいただいた皆様、ご参列の皆様、そしてご尽力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

秋の大祭後・その1 木葉小学校の子どもたちによる唱歌奉納

11/22/2024

0 コメント

 
写真
●「玉東町立・木葉小学校」生徒さんによる唱歌奉
木葉小学校の子どもたちによる歌の奉納。
授業の一環で神事中から準備いただき、神事に続いて立派な歌を奉納いただきました。
​その後、お一人お一人をお祓いをお受けいただき終了。
集う参列者の笑顔が印象的でした。
写真

​​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

秋の御大祭 無事終了のご報告

11/21/2024

0 コメント

 
写真
​秋冷の候、御挨拶申し上げます。
去る11月19日に執り行いました「秋の大祭」は、多くの皆様のご参列のもと、無事に終了いたしました。

秋の深まりゆく爽やかな気候の中、総代・氏子の皆様をはじめ、多くの方々にご参列いただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご協力により、実りの秋への感謝と、来年の豊作を祈願する神事を厳かに執り行うことができました。

​後に歌の奉納をいただく木葉小学校の皆さんにも、鈴懸のお祓いをお受けいただきました。
新たな一歩となる1301年目の宇都宮神社。
これからも皆様の心の拠り所として、宇都宮神社は地域の皆様とともに歩んでまいります。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

​-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◯ -+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■宇都宮神社 秋の御大祭(例大祭)
令和6年 11月19日(火) 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+- + -+-+-+-+-+-+-+-+-+-
写真

​​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント

11月19日(日) 秋の御大祭で、今年の「御縁銀杏」をお渡しします。

11/18/2024

0 コメント

 
写真
昨年と変わり、早く熟したものの数が少なかった境内の銀杏。
それでも今年も、参拝の皆さまにお渡しできることとなりました。

大きく育ち、神木となって私たちを日々見守ってくれている境内のイチョウ。この銀杏は、そのイチョウたちからいただいた銀杏です。
​
秋の御大祭にお越しの際は、忘れずに。
御縁をぜひ、お受け取りください。
​-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◯ -+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■宇都宮神社 秋の御大祭(例大祭)
令和6年 11月19日(火) 午前11時から
-+-+-+-+-+-+-+-+-+- + -+-+-+-+-+-+-+-+-+-
●11時00分 秋の大祭の神事
- 神事が終わり次第 -
木葉小学校の生徒さんによる唱歌奉納
​●13時30分ごろ 大正琴演奏奉納
・「可の子会・玉東町ほほえみ教室」
写真

●11月19日は、新たな一歩となる1301年目の秋の御大祭(秋まつり)です。
創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント
<<前へ
    写真

    肥後國木葉鎮守
    宇都宮神社

    ​ 宇都宮神社は、熊本県玉東町木葉に鎮座する病気平癒や健康長寿、勝負事に神徳があるとされる神社です。
     御祭神は、天津児屋根命、武甕槌命、宇都宮隆房公、宇都宮朝房公。

    カテゴリー
    -Categories-

    すべて
    お祭りのお知らせ
    お祭りのご報告
    お祭りの前に
    ごあいさつ
    創建1300年記念木葉猿
    厄年・お祓い・神事
    地域のイベント
    境内の四季
    季節の料理
    神社の映像

    アーカイブ
    ​-Archives-

    4月 2025
    3月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023

    RSSフィード

–病気平癒や健康長寿、勝負事に神徳–​

宇都宮神社 肥後國木葉鎮守

​2023 Konoha, Gyokuto-town, Kumamoto, Kasuga Daimyo Jingu Shrine,
​UTSUNOMIYA JINJA All Rights Reserved.
画像
  • Home
  • お知らせ・ご報告
  • 創建1300年記念 木葉猿
  • お問い合わせ
  • 総代の皆さまへ