皇記二六八三年。令和六年三月一日。 澄み切った境内での、三月初めの月次祭。 毎回の各地震災復興祈願に併せ、各種の災害避けの祈願を斉行いたしました。 いつものご参拝ありがとうございました。 日々増す緑が眩しい、三月初めの宇都宮神社です。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
0 コメント
梅が咲き、鶯(うぐいす)が鳴く今日。早春の暖かさを感じる春祭りの午後となりました。 鎮座する玉東町も、心なしか活気に満ちているように感じます。 二月の月次祭に咲き始めた水仙(すいせん)が、濃い黄色を湛えていました。 玄関の蝋梅(ろうばい)はより香り高く、立派な姿を収めるのに石段での記念撮影となりました。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 皇記二六八三年。令和五年二月十七日。春の例大祭(春祭り)の日。 総代、氏子、崇敬者、多くのみなさんのおかげを持ちまして、お祭りを無事執り修めることができました。 感謝申し上げます。 境内は、神事中から若いウグイスの声が溢れ、暖かさを感じる昼となりました。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 陽光に、本格的な春を感じる春祭りの日の朝となりました。 あたりに響く鶯(うぐいす)のさえずり。 狛犬たちもお祭りの始まりを、今か今かと待ち侘びています。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 皇記二六八三年。令和六年二月一日。 朝もやが雨となり、しめやかな空気の境内。暗がりから始まる二月初めの月次祭です。 震災復興祈願に併せ、各種の災害避けの祈願を斉行いたしました。 いつものご参拝ありがとうございました。 昼には雨も弱まり、咲き始めた水仙(すいせん)が、いの一番に社務所の庭に色を添えます。 玄関には松岡神職いただいた蝋梅(ろうばい)。 春を感じる高貴で甘い香りが、みなの笑顔を誘っていました。 創建1300年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番 |
肥後國木葉鎮守
|