日時は、令和五年七月二十日。午後四時より始まる夏祭り神事の後、参列の皆さんと一緒に「茅の輪くぐり」を行います。 秋の豊作を祈り、半年間の一人一人穢れを払う「夏祭り(夏の例大祭)」と「茅の輪くぐり神事」。 特に「茅の輪くぐり神事」は、厄払いと無病息災を記念して行われるもので、夏を迎えるこの時期に、疫病が流行ることが多かったためといわれています。 では、皆さんと一緒に行うこの「茅の輪くぐり」。一緒に流れを見ていきましょう。 ●「茅の輪くぐり」の流れ 神社の拝殿前に、総代・氏子の皆さんが当日のお昼、茅の輪を設置します。 神主を先頭に、茅の輪の正面に2列で並びます。始まると、みんなで歩を進め「左・右・左」と茅の輪を3回くぐって周り、くぐり終えて神社向かい、参拝します。 ・茅の輪の正面で、くぐる前に軽く一礼 ・一周目 茅の輪をくぐって左に回ります。回わったら元の位置へ。 ・二周目 茅の輪をくぐって右に回ります。回わったら元の位置へ。 ・三周目 茅の輪をくぐって正面へ。神社拝殿前に進みます。 ・拝殿前で、神社へご参拝ください。 それぞれの参拝いただきましたら、茅の輪くぐりの神事は無事終了です。 初めての方も、何度も参加している方も、これで今年半年間の穢れを払うことができます。 総代、氏子の皆さまはもちろん、お近くにお見えのご縁には、どうぞお気軽にお越しください。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+- ◯ -+-+-+-+-+-+-+-+-+- 夏の例大祭(夏祭り) 令和5年 7月20日 午後4時より -+-+-+-+-+-+-+-+-+- + -+-+-+-+-+-+-+-+-+- ※夏祭り神事の後、参列の皆さんと一緒に「茅の輪くぐり神事」を執り行います。 創建1300年 木葉猿発祥の地 宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
0 コメント
返信を残す |
肥後國木葉鎮守
|