宇都宮神社・肥後國木葉鎮座|病気平癒や健康長寿、勝負事の神社で&#12377
  • Home
  • お知らせ・ご報告
  • 創建1300年記念 木葉猿
  • お問い合わせ
  • 総代の皆さまへ
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
​

お知らせとご報告

Infomation
Konoha, Gyokuto-town, Kumamoto,
Kasuga Daimyo Jingu Shrine
UTSUNOMIYA JINJA
写真

令和7年2月23日(日) 春祭り神事 開催

2/17/2025

0 コメント

 
写真

​ 来たる2月23日(日)、宇都宮神社で「春祭り」を斎行いたします。また、祈年祭・天神祭・大祓神事を同時斎行いたします。

 お祭りでは、秋の豊作と境内社の道眞公の弥栄、神縁あるみなさんの厄払いを行い、夏までの安寧を祈願いたします。

 草木が一斉に芽吹く春を迎えるにあたり、皆さんのご参拝をお待ちしております。
​
+-+-+-+-+-+ ○ +-+-+-+-+-+

■春祭りのご案内
 (祈年祭・天神祭・大祓神事 同時斎行)
 令和7年2月23日(日)午前11時から

令和7年・創建1301年
●宇都宮神社
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
+-+-+-+-+-+ ○ +-+-+-+-+-+

一、祈年祭(としごひのまつり)

●秋の豊作を祈るお祭り
​
​ 毎年2月、神様に年ごとの「お米」の豊作を祈る重要なお祭りです。
 お祭りでは、参拝者の皆様に代わり、神職が豊作を願って祝詞を奏上いたします。

二、天神祭

●勉学・受験の神様のお祭り
​
​ ご祭神は学問の神様、書道や文化の神様と名高い菅原道眞公(すがわらのみちざねこう=菅公)。
 お祭りでは、当神社に祀る天神様のご分霊に、神職が祝詞を奏上いたします。

三、大祓神事

●一年間の厄を、半年ごとに落とす祈願のお祭り

​ 半年毎のこの行事で、「人形代(ひとがたしろ)」をお清めして参拝者の罪稿れを祓います。

 これから半年間の罪・穢れを祓う神事を行います。

​創建1301年 木葉猿発祥の地
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守
熊本県玉名郡玉東町木葉1164番
【地図】https://x.gd/3ClKe
@utsunomiyajinja
0 コメント



返信を残す

    写真

    肥後國木葉鎮守
    宇都宮神社

    ​ 宇都宮神社は、熊本県玉東町木葉に鎮座する病気平癒や健康長寿、勝負事に神徳があるとされる神社です。
     御祭神は、天津児屋根命、武甕槌命、宇都宮隆房公、宇都宮朝房公。

    カテゴリー
    -Categories-

    すべて
    お祭りのお知らせ
    お祭りのご報告
    お祭りの前に
    ごあいさつ
    創建1300年記念木葉猿
    厄年・お祓い・神事
    地域のイベント
    境内の四季
    季節の料理
    神社の映像

    アーカイブ
    ​-Archives-

    7月 2025
    4月 2025
    3月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023

    RSSフィード

–病気平癒や健康長寿、勝負事に神徳–​

宇都宮神社 肥後國木葉鎮守

​2023 Konoha, Gyokuto-town, Kumamoto, Kasuga Daimyo Jingu Shrine,
​UTSUNOMIYA JINJA All Rights Reserved.
画像
  • Home
  • お知らせ・ご報告
  • 創建1300年記念 木葉猿
  • お問い合わせ
  • 総代の皆さまへ