新年、一月三日のふりかえり。 令和七年一月三日。正月三が日の終わり。 祭りの度にお手伝いいただいている巫女さん。 今年も大晦日からお手伝いいただき、正月三が日のお勤めもこの日までです。 いつもありがとうございます。 そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0 コメント
新年、一月三日のふりかえり。 令和七年一月三日。正月三が日、最後のこの日も多くのご参拝で賑わいを見せています。 玉東中学校・野球部と玉東町少年野球クラブ、双方の選手、コーチ、PTAの皆さまにご参拝いただきました。 新年の活躍と安全を祈願いただきました。新年に決意を新たにされたことと思います。 ※写真は玉東中学校・野球部の皆さま その後も多くのご参拝や新年の正式参拝をいただきました。 この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、改めてご祈念申し上げます。 新年、一月一日のふりかえり。 令和七年、明けましておめでとうございます。 早朝から予想以上の多くの皆さまにお越しいただき、初詣のご参拝をいただきました。 10時過ぎには、気づくと境内に人が溢れるほどとなっていました。 そんな訳で、初日の出が撮影できませんでした。 夕方、ご参拝の波が落ち着いたころの初夕陽です。 この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、改めてご祈念申し上げます。 新年、令和七年一月一日深夜正午のふりかえり。 「大祓え」の火の光を受け、赤く染まる狛犬もお出迎え。 深夜正午を過ぎ、令和七年のの年神さまをお迎えすると、早速地元の皆さまにお越しいただき、初詣のご参拝をいただきました。 この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、改めてご祈念申し上げます。 大晦日の十二月三十一日のふりかえり。 皇記二六八三年、令和六年。 23時に始まる除夜祭にて、令和六年の年神さまをお送りいたしました。 令和六年の年神さまと、この一年に渡る皆さまのご参拝、ご協力に心より感謝申し上げます。 皇記二六八五年。令和七年一月一日。 慶春万福。 新年を迎え、多くの福が皆さまに降り注ぎますよう。 また、この一年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう。 心よりご祈念申し上げます。 |
肥後國木葉鎮守
|